ミャンマー伝承
現在のミャンマーは仏教国であるが、古くから土着の精霊ナッの信仰が盛んだった。精霊ナッは木の精や水の精などのようにあらゆるものに宿る下級の精霊と、守護霊などのように先祖の霊のようなもの、神のように振る舞うものなど、さまざまである。
ザジャー・ナッと「37柱の精霊ナッ」
ミャンマーの精霊信仰の中で、特に際立っているのが「37柱の精霊ナッ」とされる公式の神々である。この「37柱の精霊ナッ」を率いているのはザジャー・ナッ、仏教の天部である「帝釈天」だ。11世紀にパガン王朝を興したアノーヤタ王は、上座部仏教の国づくりを目指したが、土着の精霊信仰を抑えきれなかった。そこで、いくつかの有数の精霊ナッをリストアップし、その上に「帝釈天」を据えた。帝釈天をリーダーに据えることで、精霊信仰を仏教の中に取り込もうとした。現在のミャンマーの仏教でも、大っぴらには精霊信仰は認められていないが、「信仰しているのではなく、慈愛を送る」という方便で、これらの精霊が信仰され続けている。
ザジャー・ナッを除いた他の36柱の精霊ナッたちは、強力な精霊で、イメージとしては怨霊に近い。処刑されたり、病気に罹ったリ、失意のうちに死んだり……いずれにせよ非業の死を遂げた人間たちが、死後、怨念を抱きながら、精霊になり、人々を襲った。その畏れを鎮めるために、精霊ナッとして寺院に安置され、崇拝された。
37柱の精霊ナッは以下のとおりである。
- ザジャー・ナッ(インドラ、帝釈天)
- マハギリ・ナッ
- ナマードゥ・ナッ
- シュエナベ・ナッ
- トウン・バーンラ・ナッ
- タウングー・ミンカウン・ナッ(ミンカウン2世)
- ミーンタラ・ナッ
- サントゥカン・ナッ
- シュエ・ノーラタ・ナッ
- アウンズワマチー・ナッ
- ニャージーシン・チョーズワ・ナッ
- シンビュシン・ナッ
- タウンマチー・ナッ(シンニョ)
- マウンミーン・ナッ(シンピュ)
- シントゥ・ナッ
- ニャウンチーン・ナッ
- タビンシュエーティー・ナッ
- ミーニェー・アウンティン・ナッ
- シュエ・シッティン・ナッ
- シュエ・ザガー・ナッ
- マウン・ポ・トゥ・ナッ
- ユーン・バイン・ナッ
- マウン・ミーンピュ・ナッ
- マンダレー・ボードゥ・ナッ
- シュエピーンチー・ナッ
- シュエピーンゲ・ナッ
- ザー・マウンシン・ナッ
- ティーピュサーウン・ナッ
- ティーピュサーウン・メドゥ・ナッ
- パリンマ・シン・ミーンガウン・ナッ
- アラーウン・シドゥ・ナッ
- チョウズワ・ナッ
- ミャウッペッ・シンマ・ナッ
- アナウッ・ミバヤー・ナッ
- シンコゥン・ナッ
- シンクヮ・ナッ
- シンネミ・ナッ
ドゥッタバウン群
ビルマ族の最初の王朝であるパガン王朝が興る前にミャンマーの地を治めていたのはピュー族である。ピュー族の王国のひとつ、タイェーキッタヤー国のドゥッタバウン王にはさまざまな伝承があり、大蛇(ナーガ)に乗って都市を建設したとか、洪水を引き起こす太鼓を持ったベイッタノーの女王から太鼓を奪って妻にしたとか、精霊ナッを使役してたった一晩で仏塔を建設したなどと言われる。第3の目を持ち、超人的な能力が使えたという伝承もある。いずれにせよ、ドゥッタバウン王はタイェーキッタヤーを興した伝説の王である。
ドゥッタバウン王が生きた時代、北方のタガウン国に怪力を誇る若者(マハギリ)がいた。時のタガウン王は、彼が自分の王位を簒奪することを恐れ、彼を殺そうとしたが、若者はジャングルの中に隠れてしまった。そこでタガウン王は若者の妹(ナマードゥ)を王室に迎え入れ、妻とし、若者を王宮に呼び出すと、若者をジャスミンの樹に縛り上げ、焼き殺した。妹は兄を助けようと火の中に飛び込み、焼け死んだ。
この若者、ジャングルに隠れ住んでいるときに大蛇の娘(シュエナベ)と恋に落ち、2人の子供(シンニョ、シンピュ)を儲けた。大蛇の娘は若者に捨てられ、失意のうちに死んだが、2人の子供は成長し、ドゥッタバウン王に仕えるようになった。2人の兄弟の民衆からの支持は大きく、ドゥッタバウン王は彼らに王位を奪われるのではないかと恐れ、お互いを拳闘で戦わせ。その試合で兄弟は相討ちで死んだ。
当時、モン族の村に非常に美しい女性(トウン・バーンラ)がいて、ドゥッタバウン王に嫁ぐことになったが、他の女王の計略で王宮に入れず、王を待ちながら失意のうちに死んだ。女性には幼い娘(シンネミ)がいて、この子供も母親と一緒に死んだ。
こうして、不遇の死を遂げた7人の人間たちは、死後、精霊ナッと化す。この7柱の精霊は「ドゥッタバウン群」に区分される。
アノーヤター群
現在、作成中。
タビンシュエーティー群
ビルマ族の最初の統一王朝であるパガン朝は元の侵攻を受けて13世紀後半に衰退したが、その後、タウングーを中心としたビルマ族、ペグーを中心としたモン族、上ビルマを中心としたタイ系のシャン族が覇権を巡って争っていたが、ポルトガルの鉄砲隊を駆使したビルマ族の王(タビンシュエーティー)がモン族を排してタウングー朝を興した。しかし、王はアルコールに溺れ、腹心の部下に殺された。また、王の乳母(ミャウッペッ・シンマ)は妊娠し、親もとに帰る旅の途中で命を落とした。しかし、生まれた子供(ミンカウン)は成長してタウングーの副王となったが、赤痢に苦しみ、療養中に玉ねぎの香りで死んだ。タウングー副王の使者(サントゥカン)はマラリアで死んだ。
これらの4人の人間たちは、死後、精霊ナッと化した。この4柱の精霊は「タビンシュエーティー群」に区分される。
バインナウン群
ビルマ族のタウングー朝は16世紀のバインナウン王の時代に版図が最大となる。しかし、領土を急激に拡大したタウングー朝は、バインナウン王の死後、国内で有力者たちが争う混乱状態に陥る。これを収めたのがバインナウン王の息子のニャウンヤン王と、さらにその息子のアナウペッルン王だった。
バインナウン王はタイ系のラーンナー朝を属国とし、軟禁した王(ユーン・バイン)は赤痢で死んだ。バインナウン王の息子(マウン・ミーンピュ)はヤシ酒とアヘンの過剰摂取で死んだ。ニャウンヤン王の息子(シントゥ)は僧院に修行に出されて毒ヘビに咬まれて死んだ。アナウペッルン王の息子(アウンティン)はアヘンの吸い過ぎで死んだ。
これらの4人の人間たちは、死後、精霊ナッと化した。この4柱の精霊は「バインナウン群」に区分される。
ミャンマー伝承の全項目
- ザジャー・ナッ
- サントゥカン・ナッ
- シュエナベ・ナッ
- シュエピーンゲ・ナッ
- シュエピーンチー・ナッ
- シンクヮ・ナッ
- シンコゥン・ナッ
- シントゥ・ナッ
- シンニョ・ナッ → タウンマチー・ナッ
- シンネミ・ナッ
- シンピュ・ナッ → マウンミーン・ナッ
- タウングー・ミンカウン・ナッ
- タウンピョン・ミーン・チー → シュエ・ピーン・チー・ナッ
- タウンピョン・ミーン・レー → シュエ・ピーン・ゲ・ナッ
- タウンマチー・ナッ
- タビンシュエーティー・ナッ
- ティーピュサーウン・ナッ
- ティーピュサーウン・メドゥ
- トウン・バーンラ・ナッ
- ナッ
- ナマードゥ・ナッ
- ニャウンチーン・ナッ
- ビャッウィ
- ビャッタ
- ペリンマ・シン・ミーンカウン・ナッ
- ポッパ・メドゥ
- マウン・ポー・トゥ・ナッ
- マウンミーン・ナッ
- マウン・ミーンピュ・ナッ
- マネーレー・ナッ → シンネミ・ナッ
- マハギリ・ナッ
- マンダレー・ボードゥ・ナッ
- ミーニェ・アウンティン・ナッ
- ミャウッペッ・シンマ・ナッ
- ユーン・バイン・ナッ