マンダレー・ボードゥ・ナッ

分 類ミャンマー伝承
名 称 မန္တလေး ဘိုးတော်နတ်màɰ̃dəlé bódɔ̀ naʔ〕(マンダレー・ボードゥ・ナッ)《マンダレー爺さん》【ミャンマー語】
容 姿剣を肩に担いだ老人の精霊。
特 徴アノーヤター王の大臣でタウンピョン兄弟を養育したが、タウンピョン兄弟と一緒に処刑され、死後、精霊と化した。
出 典

タウンピョン兄弟を養育したアノーヤター王の大臣!?

マンダレー・ボードゥはミャンマー伝承に登場する女性の精霊(ナッ)で、37柱の精霊ナッの1柱に挙げられている。8~12世紀頃、北東インドのベンガル地方はパーラ朝が支配していたが、マンダレー・ボードゥはパーラ朝のバラモンで、妹のシンクヮとともにミャンマーにやって来ていた。ミャンマーはビルマ族の王朝であるパガン朝の時代で、アノーヤター王(1014-1077年)が支配していた。マンダレー・ボードゥはアノーヤター王に仕え、超人ビャッタとポッパ山の鬼女(ポッパ・メドゥ)の子供であるタウンピョン兄弟(シュエピーンチーシュエピーンゲ)の養育を任されていた。しかし、兄弟が中国から仏陀の歯を持ち帰るなどの大活躍をし、その後も超人的な能力を発揮するのを見たアノーヤター王は、彼らが王権を簒奪することを恐れ、兄弟の仏塔建設に手抜かりがあるとして、処刑した。その際、マンダレー・ボードゥも養育者としての監督責任を問われて処刑され、妹のシンクヮも兄弟を匿った罪で処刑された。そして、死後、精霊ナッと化した。

マンダレー・ボードゥは剣を肩に背負った老人の姿で描かれる。

《参考文献》

  • 『The Thirty-Seven Nats: A Phase of Spirit-Worship prevailing in Burma』(著:Sir Richard Carnac Temple,1906年)

Last update: 2023/03/13

サイト内検索