ミャウッペッ・シンマ・ナッ

分 類ミャンマー伝承
名 称 မြောက်ဘက်ရှင်မ နတ်mjaʊʔpʰɛʔ ʃɪ̀ɰ̃ma̰ naʔ〕(ミャウッペッ・シンマ・ナッ)【ミャンマー語】
容 姿貴族の衣装を身に纏った女性の精霊。若い場合も年老いた場合もある。
特 徴バインナウンとミンカウン2世の母。出産の際に早産で死んで精霊ナッと化した。
出 典

バインナウンの母、出産で命を落として精霊と化す!?

ミャウッペェウ・シンマ・ナッはミャンマー伝承に登場する37柱の精霊ナッの1柱である。元々は16世紀のタウングー朝のタビンシュエーティー王の乳母で、死後、ナッと化した。

タウングー朝はパガン王朝に次ぐビルマ史上で2番目の統一王朝で、特にタビンシュエーティー王(1516-1550年)の時代には、ペグー朝に攻め込んで、首都ペグーを陥落させ、モン族を平定し、中央ビルマ全土の統一に成功した。

ミャウッペッ・シンマは北カドゥ出身の女性で、このタビンシュエーティー王の乳母を務めるとともに、後のタウングー朝の有名な王となるバインナウンの母でもある。あるとき、彼女は子供を身籠って家族の暮らす北カドゥに戻ろうとした。しかしその旅の途中、サガインの地で出産し、命を落とした。その後、精霊ナッと化し、37柱の精霊ナッの1柱に組み込まれた。一方で、そのときに生まれた赤ん坊は母親の死にも関わらず無事に父親に取り出され、タウングーで育てられた。こうして、成長した子供がミンカウン2世で、後にタビンシュエーティーの死後、タウングーの王に任命されている。

ミャウッペッ・シンマ・ナッは貴族の衣装を身に纏った女性で描かれるが、年齢については一定せず、若い姿のものも老婆の姿のものもある。

《参考文献》

  • 『The Thirty-Seven Nats: A Phase of Spirit-Worship prevailing in Burma』(著:Sir Richard Carnac Temple,1906年)

Last update: 2023/02/26

サイト内検索