サントゥカン・ナッ

分 類ミャンマー伝承
名 称 သံတော်ခံနတ်θàɰ̃dɔ̀ɡàɰ̃ naʔ〕(サントゥカン・ナッ)《王室の声の受け手》【ミャンマー語】
ရဲသီဟနတ်(イェティハ)【ミャンマー語】
容 姿扇子を持った精霊。
特 徴ミンカウン2世の使者。マラリアで死に、精霊と化した。
出 典

王の使者、マラリアで死んで精霊と化す!?

サントゥカン・ナッはミャンマー伝承に登場する37柱の精霊ナッの1柱である。元々は16世紀のタウングーの副王の使者で、死後、ナッと化した。

タウングー朝はパガン王朝に次ぐビルマ史上で2番目の統一王朝で、特にタビンシュエーティー王(1516-1550年)の時代には、ペグー朝に攻め込んで、首都ペグーを陥落させ、モン族を平定し、中央ビルマ全土の統一に成功した。

タビンシュエーティーは首都をタウングーからペグーに移し、死後、その政治の実権はペグーのバインナウンに移ったが、タウングーはミンカウン2世が副王として治めていた。サントゥカンは、そんなタウングー王のミンカウン2世の使者で、イェティハという人物である。ミンカウン2世に命じられて森に珍しい花を摘みに行き、そこでマラリアに感染して死んだとも、ヘビに噛まれて死んだとも言われるが、いずれにしても、その死後、精霊ナッと化し、37柱の精霊ナッの1柱に組み込まれた。

なお、サントゥカンは右手に扇子を持った姿で描かれる。

《参考文献》

  • 『The Thirty-Seven Nats: A Phase of Spirit-Worship prevailing in Burma』(著:Sir Richard Carnac Temple,1906年)

Last update: 2023/02/26

サイト内検索