ヴァルナ

分 類インド神話
名 称 वरुणvaruṇa〕(ヴァルナ)【サンスクリット】
容 姿怪魚マカラにまたがり、王冠をかぶった神。
特 徴原初の水の象徴。天空神。司法神。
出 典『リグ・ヴェーダ』ほか

原初の水を司る司法神、水神になる!?

ヴァルナはインド神話の天空と司法を司る神である。その起源は非常に古く、紀元前14世紀のミタンニ・ヒッタイト条約の中で、ミトラ神とともに名前が挙げられている。古い時代には、アーリア人の中で、ミトラ神と並ぶ最高神で、原初の水を象徴した始源神だったと考えられる。

現在ではアスラ神族は「悪魔」などと訳されるが、古い時代にはヴァルナやミトラが率いるアスラ神族と、雷神インドラが率いるデーヴァ神族の2系統の神々がいた。ヴァルナはアスラ神族の代表的な神である。

ヴァルナは宇宙の天則(リタ)を司り、これに反するものを投縄で縛り上げ、罰を与える。契約神であるミトラが契約を司り、それを監視するのがヴァルナであり、表裏一体の存在である。ミトラは昼間の監視を司るとされ、太陽と結びつけられたが、ヴァルナは夜の監視を司る存在として、暗黒や月などと結びつけられていった。

『リグ・ヴェーダ』の中でも、インドラや火神アグニなどのデーヴァ神族とともに重要な位置に置かれているが、現世利益に関わるデーヴァ神族への崇拝が大きくなるにつれて、天則や秩序などの理解しにくいアスラ神族の地位は次第に下がっていき、ブラフマーに始源神の地位を奪われ、ヤマに司法神としての地位を奪われ、水神の側面のみが残った。

他の地域におけるヴァルナ神

インドではデーヴァ神族が篤く崇拝され、アスラ神族が神々に敵対する一族となったが、イランではアフラ・マズダー(アスラ神族)が崇拝され、ダエーワ(デーヴァ神族)が悪魔とされた。ゾロアスター教の『アヴェスター』にはヴァルナは登場しないが、アフラ・マズダーがヴァルナに対応していると考えられる。

ギリシア神話の天空神ウーラノスも語源的にはヴァルナに由来するとされる。ウーラノスも原初の神で、暗い空を司っていた。

ヴァルナは仏教にも取り入れられ、仏教における十二天の一つで西方を守護する「水天」となった。日本の「水天宮」は元々はヴァルナを祀っていたが、明治時代の神仏分離令により、祭神はアメノミナカヌシに変更された。この理由は定かではないが、ヴァルナが始源神だったことに由来すると説明される。

《参考文献》

Last update: 2020/03/30

サイト内検索