スキールニル

分 類北欧神話
名 称 Skírnir(スキールニル)《輝くもの》【古ノルド語】
容 姿若い男性。杖を持ち、帽子をかぶった旅人の姿で描かれることもある。
特 徴フレイ神の召使い。ゲルズへの求婚、グレイプニルの獲得などで活躍する。
出 典スノッリ・ストゥルルソン『散文のエッダ』(13世紀頃)、『詩のエッダ』(13世紀頃)ほか

フレイの召使い、巨人の国と小人の首を旅する!?

スキールニルは北欧神話の豊穣神フレイの召使いである。

スキールニルの巨人の国の旅

あるとき、フレイがオージンの玉座フリズスキャールヴから巨人の国ヨートゥンヘイムを眺めていると、女巨人のゲルズが目にとまり、一目惚れした。そこで、フレイは使いとしてスキールニルをヨートゥンヘイムに差し向け、ゲルズに求婚した。その際、スキールニルは旅の成功のために、フレイから「炎を越えられるウマ」と「巨人族と勝手に戦う剣」を貰い受けている。

これらのスキールニルの旅の詳細は『詩のエッダ』の「スキールニルの歌(Skírnismál)」に載っている。ゲルズの家は周囲が炎に囲まれていたが、スキールニルは「炎を越えられるウマ」に乗っていったので、ゲルズの家に辿り着けた。まず、スキールニルは黄金のリンゴ(若さを保証するもの)を示して、フレイの愛を受けるように説得する。しかし、ゲルズは命のある限り、フレイとは一緒に過ごさないと拒む。次にグレイプニルと呼ばれる腕輪(9晩で9つに分裂して増える腕輪)を示して、フレイの愛を受けるように説得する。しかし、ゲルズは財産はあり余っているからいらないと拒む。

スキールニルは今度は剣を示して、首を切り落とすと脅す。ゲルズはそんなことをしたら父親のギュミルと切り合いになると拒む。スキールニルはさらに剣を示して、この剣はギュミルの命も奪うと脅す。さらには魔法の杖で呪いをかけると脅す。この呪いで、ゲルズはフリームグリームニルという3つ首の巨人と結婚して、冥府に閉じ込められる運命になると脅す。これを聞いたゲルズは、遂にフレイの愛を受け入れることを了承し、9日目の晩にバルの森でフレイと会うことを約束する。

ちなみに、この一件で、フレイは「巨人族と勝手に戦う剣」をスキールニルに渡してしまった。ラグナロクの際、炎の巨人ムースペッルたちがアースガルズに侵攻してくるが、フレイはムースペッルを率いるスルトと戦うときに「シカの角」で戦う羽目になり、スルトに敗北してし、ムースペッルたちのアースガルズへの侵攻を許してしまう。

スキールニルの小人の国の旅

また、フェンリルを捕捉するため、魔法の紐グレイプニルを手に入れるために、オージンに命じられてスヴァルトアールヴヘイムに行き、そこでドヴェルグたちにグレイプニルを製作させてアースガルズに持ち帰った。このグレイプニルはネコの足音、女のあごひげ、山の根元、クマの腱、魚の吐息、鳥の唾液という珍しい6つの材料からできていて、この紐のお陰で、神々はラグナロクのときまで、フェンリルを拘束することができた。

《参考文献》

Last update: 2023/03/20

サイト内検索