ダラケトノン

分 類フィリピン伝承
名 称 Dalaketnon(ダラケトノン)【フィリピン語】
容 姿フィリピンの貴族の姿。尖った耳で美貌の持ち主。
特 徴ダラケトという異世界で妖怪を統治。人間をさらって奴隷にする。
出 典

フィリピンの妖怪王!?

フィリピンには「バレテの木」という巨木が知られている。絞め殺しの木で、他の木に巻きつくように成長し、最終的には宿主になっている木を覆い尽くして枯らしてしまう。そのため、真ん中が空洞になっていたりする。シキホル島やネグロス島など、巨大な木は観光名所になっていたりする。

この「バレテの木」は一部では「ダラケトの木」とも呼ばれている。「ダラケトの木」の中の空洞部分は異世界に繋がっていて、たくさんの妖怪たちの棲んでいると信じられている。たとえば、ティヤナクやバルバル、ワクワク、マナナンガルなどだ。そして、その妖怪たちを治めているとされるのがダラケトノンである。

ダラケトノンは貴族(昔のフィリピンの族長っぽいイメージ)の格好をした邪悪な精霊(エンカント)だ。背が高く、尖った耳をしている。男性と女性の両方が存在するが、どちらも美しいという。人々を誘拐し、ダラケトの国に連れて行く。そこでダラケトノンは黒米を提供してくる。うっかり、それを食べてしまうと、その人間もダラケトノンとなり、彼らの奴隷となってしまう。

ダラケトノンは念力を持ち、また、自らの複製をつくることができるという。人間に化け、人間世界に紛れ込んでいることもあるが、これらの能力を使うときには髪や目が白くなるので分かるとされる。

《参考文献》

Last update: 2022/05/21

サイト内検索