ワイヴァーン

分 類ヨーロッパ伝承
名 称 Wyvern,Wivern(ワイヴァーン)【英語】
Wyver,Wyvre,Wiver,Wivre(ウィヴァー)【古英語】
容 姿2本の前脚と翼を持った竜。
特 徴空を飛ぶ。現代のファンタジー小説やゲームなどでは、尻尾に毒針を持つものもいる。
出 典

翼で大空を飛翔する2本脚のドラゴン!?

ワイヴァーンは中世ヨーロッパの紋章や図版に登場するドラゴンの仲間である。2本の足と翼を持ち、空を飛ぶ存在で、日本ではしばしば「飛竜」などと訳される。近年、ワイヴァーンは翼をはやしたドラゴンのような怪物としてイメージされていて、ドラゴンほど大型ではないものの、肩からはえた巨大な翼で雄大に空を飛ぶ強力なモンスターとして描かれている。ドラゴンとの明確な違いはその足の数で、ドラゴンが一般的には四足獣の怪物としてイメージされているのに対して、ワイヴァーンは2本の足しか持たない。

紋章学とワイヴァーン

ワイヴァーンは中世ヨーロッパの紋章の題材のひとつとして、図版の上で発展したものなので、他の怪物たちのように特別な神話や伝承を持つわけではない。もともとドラゴンの紋章は古くからあり、そこから派生して、足の数が2本のワイヴァーンのような図版が考案された。イングランドやフランスの紋章の中に多数のワイヴァーンの図版を見つけることができる。

そのような経緯から、実際にはドラゴンとワイヴァーンに明確な線引きがあるわけではない。本来のドラゴンも、足のない大蛇型のもの、2本足のもの、4本足のもの、首がたくさんはえているもの、犬のような獣の頭がついているもの、翼のはえているものなど多様で、ワイヴァーンはそんなドラゴンの形態のひとつである。

翼をはやしたドラゴンが2本足で描かれることが多かったのは事実で、おそらく、鳥からの連想なのだと考えられる。さまざまなドラゴンの中で、飛ぶことに主眼を置き、鳥のようなシルエットに近づいていったものが次第にワイヴァーンと呼ばれるようになっていったと考えられる。

イギリス王室では2本足のワイヴァーンが紋章として用いられるようになった。

ワーム伝承とワイヴァーン

イギリス各地には、古くから「ワーム伝承」が残されている。ワームは手も足もない大蛇のようなモンスターで、水辺や沼地、井戸などを根城に、口から毒の液を垂れ流しては水を汚し、近隣の村などから乙女などを誘拐したり、村にやってきては田畑を荒らし回ったりする怪物で、その身体は切っても切っても再びくっつき、その身体で退治にやってきた英雄たちを絞め殺そうとする。このような怪物ワームは、伝承の中では完全な悪役として振る舞い、英雄たちに退治される運命にある。古代のドラゴンは、実はこのような大蛇型のものが多い。

時代が経つに連れて、ワームは手足を生やしたり、翼を持ったりしながら、次第に現在の「ドラゴン」のイメージになっていく。ワームが4本足のドラゴンに変遷していく過程で、2本足のワイヴァーンが生まれたのは必然と言える。

ラテン語のウィーペラとフランスの怪物ヴイーヴル

ワイヴァーンは16世紀頃まではウィヴァー(Wyvre)と呼ばれていた。その語源は《毒蛇,マムシ》を意味するラテン語のvipera(ウィーペラ)に由来する。あるいはフランスの怪物ヴイーヴルが英語圏に入って転訛したものがWyver(ウィヴァー)およびWyvern(ワイヴァーン)になったとされている。ヴイーヴルも、コウモリのような翼を持つフランスの毒蛇の怪物である。フランスの怪物ヴイーヴルも、語源はラテン語のviperaなので、いずれにしても、ワイヴァーンの語源はvipera、すなわち《マムシ》である。古英語のwyvreは《マムシ》という意味で用いられていた。

なお、中世学者のウィリアム・セイヤーズは、古英語のwiverが「ジャベリン(投げ槍)」を意味していたことから、《マムシ》のwyvreとイメージが結びついて、新たに「空を飛ぶヘビ」という発想が生まれたのではないかとの説を唱えている。いずれにしても、17世紀頃には、ワイヴァーンといえば2本足で翼を持った竜としてイメージされるようになった。

ちなみに、現在の英語で《マムシ》はviper(ヴァイパー)で、これもラテン語のvipreraが語源になっている。

近年のゲームやファンタジィ小説でのワイヴァーンの描かれ方

テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』に登場するワイヴァーンの尾には毒があり、これで敵を刺すという。これは、おそらく中世ヨーロッパのワイヴァーンの図版の尾が銛状になっていることからの連想である。多くのファンタジー小説やゲームでも、この『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の設定を踏襲して、しばしば尾に毒針を持ったワイヴァーンが登場する。

また、ドラゴンの真骨頂といえば炎のブレスを吐くことだが、これに対してワイヴァーンはブレスを吐かないという設定がある場合も多い。これは複数のモンスターを能力ごとに差異化していくゲーム特有の文化の影響で、ブレスの有無によってドラゴンとワイヴァーンを区別する。ドラゴンとは異なり知能が低いという描かれ方をする場合も多い。

近年ではワイヴァーンを騎乗用の怪物として利用する作品もある。スクウェア社の『ファイナル・ファンタジーⅤ』の世界では、タイクーン国王がワイヴァーンを騎乗用に利用しており、国王を乗せてワイヴァーンがタイクーン城を背にして飛ぶ姿は、非常に印象的なシーンになっている。

《参考文献》

Last update: 2021/05/29

サイト内検索