シグビン

分 類フィリピン伝承
名 称 Sigbin(シグビン)【フィリピン諸語】
容 姿二足歩行の獣。ヤギのような頭、ウサギのような耳、裂けた口と太い牙、長い尾を持つ。
特 徴夜行性。影から生き血を啜る。二足歩行で後ろ向きに歩く。シグビナンに飼育されているとも。
出 典

シグビンのイラスト

人間の影から生き血を啜る二足歩行の獣!?

シグビンはフィリピン各地に知られる吸血獣である。ヤギのような細長い頭をしていて、ウサギのような長い耳を持ち、2つの耳をパチパチと打ち鳴らす。耳元まで裂けた口には太い牙が生えている。背中は斑模様で、カンガルーのように前脚を持ちあげ、頭を低くして後ろ向きに歩く。そのため、長い尾を鞭のように操るとも言われている。また、シグビンは吐き気をもよおすほどの体臭を持つという。

シグビンは夜行性なので、暗くなってから出没する。狙った獲物の影からその人の生き血を啜る。また、キリスト教の聖週間になると、子供を襲って心臓を抉り出し、お守りにする。人間の目には見えなくなる特殊能力も持っているらしい。

シグビンを飼育する一族!?

ビサヤ諸島やミンダナオ島などでは、シグビンを自由に操れる一族がいて、この一族のことを《シグビンを所有するもの》という意味で「シグビナン(Sigbinan)」と呼び、シグビンを粘土の壷に保管しているという。そして、シグビンはこういう飼い主に富と幸運をもたらすと信じられている。日本で言うところのイヌガミやクダキツネなどの憑き物筋のイメージに近いかもしれない。

シグビンは未確認生物!?

ちなみに、セブでシグビンが捕獲されたなど、ニュースになることもある。実際にシグビンに家畜を襲われたなどの報告もあり、現在では、しばしば、未確認生物のような取り扱いをされることもある。捕獲されたシグビンの写真が公開されていることもあり、その姿はまるで中南米の未確認生物であるチュパカブラスのようなである。

《参考文献》

Last update: 2024/01/13

サイト内検索