人魂(ひとだま)
分 類 | 日本伝承 |
---|---|
人魂(ひとだま)【日本語】 | |
容 姿 | 火の玉。 |
特 徴 | 人間の身体から抜け出した魂。 |
出 典 | 『万葉集』(7~8世紀頃)ほか |
魂、ふわふわと宙を浮かぶ!?
人魂(ひとだま)は日本伝承に登場する火の玉の一種。一般的には青白く光る丸い形で、長い尾を引いてふわふわと空中を浮遊する。鬼火や狐火などに似ているが、人魂の場合、人間の身体から抜け出した魂そのものだとされる。人魂が身体に戻ると、死んだ人間が生き返ることもあるらしい。
人魂は古くは『万葉集』(7~8世紀頃)にも登場する。
人魂のさ青なる君がただひとり逢へりし雨夜の葉非左し思ほゆ
(『万葉集』第十六巻より)
また、鳥山石燕の妖怪画集『今昔画図続百鬼』(1779年)の中之巻「晦」でも「人魂」が紹介されている。
骨肉は土に帰し、魂気の如きはゆかざることなし。みる人速に下がへのつまをむすびて招魂の法を行ふべし。
(鳥山石燕『今昔画図続百鬼』中之巻「晦」より)
《参考文献》
- 『日本妖怪大事典』(編著:村上健司,画:水木しげる,角川文庫,2015年〔2005年〕)
- 『Truth In Fantasy 事典シリーズ 2 幻想動物事典』(著:草野巧,画:シブヤユウジ,新紀元社,1997年)
Last update: 2024/10/03