グラン・デュー・マーシェン

分 類サイエンス・フィクションアフリカ伝承
名 称 grand dieu martien (グラン・デュー・マーシェン)《火星の巨神》【フランス語】
容 姿宇宙服を着たような二足歩行の生き物。
特 徴宇宙人。アルジェリアのジャバレンの岩絵に記録。
出 典デニケン『未来の記憶』(1968年)ほか

古代に宇宙服を着て出現した宇宙人!?

アルジェリアのタッシリ・ナジェール(Tassili n'Ajjer)には多数の岩絵が残されている。古いものでは紀元前6000年~前4000年で「狩猟の時代」を表したもので、多数の獣とそれを狩る人間たちが描かれている。現在のアルジェリアは砂漠地帯だが、当時は緑の茂る豊かな時代だったことが分かる。その後、ウシの時代(前4000年~前2000年)、ウマの時代(前2000年~前200年)を経て、前200年以降が最後のラクダの時代である。この頃には、現在のように、この地は砂漠になっている。

さて、「狩猟の時代」の岩絵の中には、角を生やした巨人や宇宙人ようなものが描かれている。ジャバレンという場所で岩絵を発見したアンリ・ロートは、これを「grands dieu martiens(グラン・デュー・マーシェン)《火星の巨神》」と呼んだ。日本では「火星の神」と呼ばれて親しまれている。

「火星の神」の岩絵はあまりに劣化が激しくて、その姿は明瞭ではないが、まるで宇宙服をかぶったような姿で描かれている。首がなく、目が3つあるようにも見える。同時代の岩絵には、似たような「円頭人」と呼ばれる絵が多数、発見されているため、一般的には、単純に頭を簡略化して丸く描いているだけだと説明されている。

ジャバレンから北に20kmくらい行ったセファールでは、ロートが「grand dieu de Séfar(グラン・デュー・デ・セファール)《セファールの巨神》」と呼んだ3本の角を生やした巨人の岩絵も発見されており、しばしば、これらの岩絵が、古代に宇宙人が地球にやってきて、古代人を支配していたと証拠だと説明される。特にスイスの作家エーリッヒ・フォン・デニケンが『未来の記憶』(1968年)の中でこれらの岩絵をセンセーショナルに取り上げて、注目された。

《参考文献》

  • 『サハラ、砂漠の画廊 タッシリ・ナジェール古代岩壁画』(著:野町和嘉,新潮社,2010年)
  • 『世界怪奇スリラー全集 2 世界のモンスター』(著:山内重昭,秋田書店,1984年)
  • 『タッシリ遺跡 サハラ砂漠の秘境』(著:アンリ・ロート,訳:永戸多喜雄,毎日新聞社,1960年)

Last update: 2022/09/18

サイト内検索