垢舐め(アカナメ)
分 類 | 日本伝承 |
---|---|
垢舐め,垢嘗(アカナメ),垢舐り(アカネブリ)【日本語】 | |
容 姿 | 散切り頭の童子。長い舌を垂らしている。 |
特 徴 | 垢を舐める。塵や垢の気から生まれた。風呂場が汚いと出現する。 |
出 典 | 『古今百物語評判』(1686年)、鳥山石燕『画図百鬼夜行』(1776年)ほか |
汚い風呂場で垢を舐める妖怪!?
風呂桶や風呂場を汚くしていると、そこにこびりついた垢を舐めるために妖怪が現れるという。それが垢舐め(あかなめ)、あるいは垢舐り(あかねぶり)である。江戸時代の妖怪画などに登場する。人が寝静まった夜に風呂場に侵入して、風呂場の床や壁、風呂桶に溜まった垢をペロペロと舐める妖怪である。
江戸時代の怪談本『古今百物語評判』では「垢ねぶり」という名前で登場している。そこでは、古い風呂屋に棲む化け物で、塵や垢の気が積もり積もって妖怪になったものだと説明されている。荒れた屋敷などに棲んでいるというが、要するに、家を汚くしていると出現するので気をつけろ、という戒めなのだろう。風呂場が汚れている家ほど棲み着きやすい。逆に、風呂をちゃんときれいにしておけば出没することはない、というわけである。
江戸時代の画家・鳥山石燕は「垢嘗」として『画図百鬼夜行』の中で、風呂場のそばで長い舌を出している散切り頭の童子として描いている。特に説明は書かれていないが、『個々ん百物語評判』の「垢ねぶり」と同一の妖怪として描かれたのだ、と考えられる。
《参考文献》
- 『Truth In Fantasy 事典シリーズ 2 幻想動物事典』(著:草野巧,画:シブヤユウジ,新紀元社,1997年)
- 『日本妖怪大事典』(編著:村上健司,画:水木しげる,角川書店,2005年)
- 『にっぽん妖怪大図鑑』(監:常光徹,ポプラ社,2011年)
Last update: 2014/08/31