2019年7月7日 果たしてお金に善悪があるのか

最近、吉本の芸人さんが反社を相手に直営業をしたとかで、巷は騒がしい。でも、いろんなコメンテータがいろんなことを言うけれど、最後の最後で、ボクは違和感を覚えてしまうことがある。それは「おじいさんやおばあさんから巻き上げたお金」的な表現だ。お金には色はない、というのがボクの個人的な見解だ。どんな悪事で稼がれたお金でも、真っ当に稼がれたお金でも、お金の価値は変わらない。1,000円札はどんな経緯で掴んだ1,000円札であっても、1,000円の価値しかない。苦労して稼いだからと言って、1,200円や1,300円の価値は持たない。汚いお金であっても1,000円。ボクはそう考えている。芸人が詐欺集団からお金を受け取ったとして、それ自体は悪いことかもしれないけれど、だからと言って、騙されたお年寄りに謝れ、というのは違う、と思う。そんなこと言ったら、今、手にしているお金がどういう経緯のお金かなんて、誰にも分からない。

ボクたちが考えなければいけないのは、直営行をしたことの善悪とか、結果として詐欺集団からお金を受け取ったことの善悪ではない。たとえば、詐欺集団の一人が居酒屋にいって4,000円の飲み放題コースで飲んだとして、その4,000円を受け取った居酒屋は悪なのか。そうではない。詐欺集団であろうがそうでなかろうと、4,000円のサービスに対して、4,000円の対価を支払う。それは当然のことで、その4,000円の出所が詐欺集団であるかどうかというのは関係がない。だから、居酒屋が反社会勢力の人からお金を受け取ったその4,000円について謝罪する必要もないし、ましてや騙し取られた高齢者に謝罪するのはおかしな話だ。議論はそんなところにはない。

「俺が声を掛ければ誕生日に宮迫や亮が来るんだぜ!」という利益が、反社会勢力の人たちにはあったということだ。芸能人がパーティに来てくれるというのはステータスになる。きっと「親分、凄いっすね! 俺も親分みたいになれるように頑張りますよ!」みたいな感じで、部下たちの士気もあがったことだろう。そういうところに問題がある。だから、たとえば、宮迫の芸に対して100万円の価値があって、100万円の対価が支払われたのだからそれでいい、ということにはならないかもしれない。そして、それをどこまで芸人たちが自覚していたかというところが問題だ。大歓迎されるし、お金も貰えるし、多少は危険な人脈だとは思うけど、まあ、いいか、と思ってしまったかどうか。そこが一番重要なところで、そして、そういうパーティに何度か顔を出したかどうか。そういう議論をしなきゃいけない、とボクは思う。