2015年6月3日 「だから一緒にやろう!」

ボクは現在、地理情報システム(GIS)の専門家としてナイジェリアに来ている。でも、実のところ、自分のバックグランドに、専門としてGISに関する部署に在籍して、GIS構築の業務に取り組んだ実績があるわけじゃない。すでに大昔に誰かが構築したGISを活用して仕事をした経験があるだけだ。つまり、利用者サイドにいても、製作サイドにいたわけじゃない。それなのに、今、こうしてナイジェリアの地で、GIS構築を指導している。

もちろん、ね。GISを見たことも使ったこともない彼らだ。ボクは使ったことがあるので、アドバンテージはある。でも、本当は、パソコンを使えるからと言って、パソコンを組み立てられるわけではない。それでも、パソコンを使ったことのない人よりは、上位に立てる。そんな感じ。その辺のモヤモヤした気持ちはある。

ボクが助言したことがそのまんま、彼らのGIS構築に反映されていく。そりゃあ、確かに、こういう出力があると便利だから、こういう情報を入れた方がいいとか、将来的にこういう風に活用していくから、こういう風に情報を整理した方がいいとか、利用者の視点を踏まえている点、適切なアドバイスにはなっていると思うけれど、本当のところ、もっと効率的に、うまくGISを構築していく方法って、あるのかもしれない。

たった一人でSuleiman氏と対峙して、二人で話し合って意思決定する。正直、しんどい。今日も、独断と偏見でGISの基本の縮尺を1/2000と決めた。図面の基準点もえいや、と決めた。ごちゃごちゃしていたので、衛星写真のレイヤを非表示にするという決断もした。これでいいのか、と悩むことだらけ。それなのに、少しずつ形になっていく。形になっていけばいくだけ、これでよかったのか、と不安になることばかりだ。

まだまだ作業は山積み。「大変だねえ」と呟いたら、Suleiman氏が「確かに困難だ。でも面白い。だから一緒にやろう!」と頷いた。何だか、ナイジェリアに来て初めて報われた気がするし、彼のためにも頑張ろう、と思った。

Suleiman氏とGIS